記事

面白い記事!ファンデルサールの記事を川口に読んでもらってコメントしてもらうという企画(笑)

ファンデルサールも川口もトットナムのロリスのリーダーシップに言及。そして今シーズンのNo1GKは川口がエデルソン、ファンデルサールがアリソンと、共にブラジル代表GKをあげていました。エデルソンはボールを弾く技術が優れていると。マンC躍進の理由がここにありますね。

ファンデルサールの「GK論」を川口能活に読んでもらったら!? – 海外サッカー – Number Web – ナンバー

http://number.bunshun.jp/articles/-/829948

記事

2015年にレアルからポルトに移籍したカシージャスが、来シーズンはセリエAに移籍を希望しているみたい。ポルトでは、今は控え。

元レアルの“世界的GK”が初のイタリア挑戦? 現契約は今季まで | サッカーキング

https://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20180220/718083.html

スーパーセーブ

すごい!白いピンポン玉は右の箱に、オレンジのピンポン球は左の箱に瞬時に判断していれる。動体視力も判断力も磨くことがでいふ、チェルシーのGKトレーニング。面白い!

https://www.facebook.com/CourtoisOfficial/videos/1658716780888226/

記事

うっちーが鹿島に帰ってきましたね。その移籍について中村憲剛に相談していたらしい。そのエピソードを紹介する記事の中で、憲剛自身もワールドカップで試合に出られないのを、川口に話を聞いてもらっていたらしい。南アフリカワールドカップでも岡田監督にそういう役割も求められていたし、ちゃんと役割を果たしてたのかなと嬉しくなりました。

「(試合に出られないので)俺も川口能活さんに話を聞いてもらっていたんですよね。俺が篤人の話を聞いて、俺は能活さんに聞いてもらって、結局全部が能活さんにいくみたいな。俺は篤人にとってそういう(能活さんのような)人間だったんだなと。」

内田篤人が指名した意外な重要人物。夏の移籍も「憲剛さんに相談したの」。 | ORICON NEWS

https://www.oricon.co.jp/article/390174/

記事

「一番大事なのは情熱ですね。やっぱり試合に負けたら悔しいし、出れなかったら悔しい。そういう悔しさがなくなったら、それがやめる時なのかなと思います。」

この言葉が心に響きました。ブッフォンが引退するしないの記事を読んでも思ったけど本当にそういうことで、20年以上もその気持ちを持ち続けるのって本当にすごいことだなと思います。自分の仕事でも、なあなあにするのではなくて、うまくいかなかったら悔しい、うまくできている人を見て嫉妬して、少しでも追いつきたいという気持ちになる。そんな仕事をしていたいと思います。

【コラム】川口能活、42歳になっても衰えない“サッカーへの情熱”…今季も相模原のけん引役に | サッカーキング
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20180218/716919.html

さて、2018シーズンは西ケ谷新監督のもとチームキャプテンに就任。一年目依頼かな。ただし、ポジションは安泰ではなく、相模原もGKの外国人化の波に乗り、韓国人GKのキム・ヒョンソンを獲得しているし、今年も激しいGK争いを勝ち抜くことが期待されます。