林が今回もランクイン。セーブもやみくもに突っ込んでたまたま止めたのではなく、相手が少しボールコントロールに戸惑った隙を狙って一気に体を寄せている。うまいプレーだなと思います。
- 中村(柏)
- 林(東京)
- カミンスキー(磐田)
- 関(仙台)
- 加藤(大宮)
海外・国内のGKが利用しているキーパーグローブに関する情報を中心に発信していきます。
林が今回もランクイン。セーブもやみくもに突っ込んでたまたま止めたのではなく、相手が少しボールコントロールに戸惑った隙を狙って一気に体を寄せている。うまいプレーだなと思います。
ヴァンフォーレ甲府は昨シーズンは河田が正GKでしたが、怪我の影響で今シーズンは岡がスタメン出場しています。
岡が使用しているのは、プーマのエヴォパワーグリップ。人気ですね。
選手:岡 大生(Hiroki Oka)
チーム:ヴァンフォーレ甲府
グローブ:puma evoPOWER GRIP 2.3 (041222-32)
挫折を感じている人の方に人間的な魅力を感じる。僕自身、川口がGKとして初めて海外移籍をしたり、Jリーグの創世記、日本代表のW杯初出場など、数々の「初めて」の中でたくさん挫折を経験してきた姿をみてきて、そこに魅力を感じているのかも知れません。
もしずっと現役でいていいのなら、迷わずずっとサッカー選手でいることを選ぶ。引退についてどう思ってるのかなとずっと思ってたけど、ジュビロを退団したときからずっと引退という現実と向き合ってきてはいるんだなと感じました。
元日本代表・川口能活が引退について激白!「4年前のあの時からずっと頭の中に…」 | サッカーダイジェストWeb
https://www.google.co.jp/amp/www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=24050%3fmobileapp=1
なるほど。FC東京からすると権田に裏切られたととられかねなかった形で、FC東京との契約解消からの鳥栖との契約だったんだな。 その翌日の記事で、土下座自体は否定しているので、土下座というよりはほっとして崩れ落ちた感じだったのかな。
嬉しかったんだろうが、号泣はやりすぎだと思う。東京のファン感謝の挨拶をしにいくくらいならともかく、もしブーイングを受けたとしても、ちゃんと鳥栖の選手として毅然とうるせーよ、くらいな感じで振舞って欲しいものだな、とは思います。
鳥栖移籍のGK権田修一、試合後に号泣…古巣・FC東京サポーターに土下座で謝罪
http://goal.com/article/uuid/34200752
僕は川口能活選手が昔から好きで、ファンサイトを運営してきていたのですが、4/1のタイミングで誤ってサイトが消えてしまいました…。無念。
今まで川口の記事はそちらのサイトに書くことが多かったのですが、今後はこちらに川口関連の記事も書くことが多くなりそうです。あちらのサイトにきていただいていた方々には申し訳有りませんが、今後はこちらを、よろしくお願いします😊