面白い記事ですね。日本代表のGK争いに、鳥栖に復帰して試合出場の機会が増える権田がどう食い込んでいくのか、注目です。
若い二人、中村と櫛引は少しインパクトが小さいのでハリル政権下でスタメン抜擢はないだろうな。試合に出られる見込みのない川島のないだろう。西川を権田と東口が脅かす可能性があるかないか、といった感じだろうか。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20170217/552834.html
海外・国内のGKが利用しているキーパーグローブに関する情報を中心に発信していきます。
面白い記事ですね。日本代表のGK争いに、鳥栖に復帰して試合出場の機会が増える権田がどう食い込んでいくのか、注目です。
若い二人、中村と櫛引は少しインパクトが小さいのでハリル政権下でスタメン抜擢はないだろうな。試合に出られる見込みのない川島のないだろう。西川を権田と東口が脅かす可能性があるかないか、といった感じだろうか。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20170217/552834.html
ラツィオのマルケッティがセリエAで使用するのは珍しい、Erreaのグローブ。Hybrid-Proというモデルのようですが、あまり情報がありません…。
エレアは、イタリアのメーカーで、フットサルではけっこうメジャーですがサッカーではあまり聞かない気がします。
選手:フェデリコ・マルケッティ(Federico Marchetti)
チーム:ラツィオ
グローブ:Errea Hybrid-Pro
元日本代表GKコーチの日本人GK評はさすがに納得感がありました。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/20170216/552748.html
林は高さがあります。足は使えるし、手の使い方もうまい。しかし、身体の向きなどは直さないといけない。西川は足を使うのがとても上手ですが、身体の大きさが少し足りない。技術面では権田がすごくいいものを持っている。ただ、瞬間的に光るものであったり、激しさは川島の方がある。それに川島はスピードがすごい。1つ1つの動作が速かったり、みんなを引っ張るリーダーシップも持っている。それでも技術的な面で治さなければいけないところがあります。
FOOTBALL CHANNELの16/17シーズン前半戦、新加入組ベストイレブンに選出されているベリシャ。今季、ラツィオからアタランタに移籍し、チーム躍進の原動力となっています。
ベリシャはセリエAでnikeのvaporGripを使用。人気ですね。
選手:エトリト・ベリシャ(Etrit Berisha)
チーム:アタランタ
グローブ:nike Vapor Grip 3(GS0327-860)
インテルとの一戦でブッフォンが使っていたのは、puma evoPOWER GRIP 2.3 の新作!ブラックとグリーンのモデルですね。日本では2月の下旬に発売かな。
選手:ジャンルイジ・ブッフォン(Gianluigi Buffon)
チーム:ユベントス
グローブ:puma evoPOWER GRIP 2.3 (041222-32)